「株式会社 魚彩(いおどり)」がある幡多郡黒潮町は高知県の西南地域に位置し、〝人が元気・自然が元気・地域が元気〟を合言葉にしている町です。
その魅力は温暖な気候、美しい海や緑豊かな山々、そして人の温かさ。地方ではありますが学校や病院など各種施設が整っており、移住者支援住宅や空き家の改修支援も充実していることから、ご家族で移り住まれる方も多くいらっしゃいます。伸び伸びと生活できるこの町で、一緒に働いてみませんか?
定置網漁とは、一定の場所に網を設置して回遊する魚群を誘い込む漁法で、魚にストレスを与えず傷が付きにくいことから高い品質を保つことができる漁です。
10数名で行うため連携が特に重視されます。1年を通して行え、鯵・鯛・鰤・鯖など獲れる魚種は季節によって様々。漁師も日々の勤務スケジュールが決まっていることから、生活サイクルや収入が安定しているのも特徴です。
魚彩では、水揚げされた魚の内臓などを漁から戻った後すぐに処理することで、鮮度を維持したまま出荷できる体制を整えています。
網を仕掛ける定置網漁は、漁場が港から近いことから天候に左右されにくく安全性も高いため、出漁の回数が比較的多くなります。
そのため収入も安定しており、売り上げに応じた賞与の支給も。健康保険・厚生年金といった福利厚生も充実しております。
定置網漁で最も大切なのが〝チームプレイ〟。10数名で1つのチームとして行うため全員の協力が不可欠なことから、社内で競争することなく和気あいあいと仕事ができます。
また「漁師の学校」を目指している弊社では、一人前になるまでの技術や知識は、先輩漁師がしっかりとレクチャー。ロープの結び方や天候の読み方など、実践しながら身に付けることが可能です。
自然豊かな黒潮町での暮らしは、人付き合いも都会のように淡白ではありません。多くの方々が気軽に声をかけてくれる〝心の温かさ〟が魅力の1つです。
高知市までは90分、大阪市内へも5時間ほどで行き来できますので、関西圏から移住される方も多くおられます。
漁師のこと、生活のこと、不安なことなど、まずはお電話でお話しましょう!
※採用に関するお電話は平日10:00~18:00までにお願いいたします。
お送りいただいた書類を拝見し、選考の上ご連絡差し上げます。
高知県が実施する「漁業体験研修制度」による、弊社での約1週間の短期研修にご参加ください。
黒潮町と弊社の業務について、しっかりと学んでいただけます。交通費などの費用は負担いたしますので、詳しくはお電話にてお問い合わせください。
短期研修後に見習い採用となります(正社員のみ)。
漁師への第一歩がスタート