
- お問い合わせ
tel.0880-43-1105 - ※お電話の際は「株式会社 魚彩
の件です」とお伝えいただくとスムーズです。
漁師になるには|漁師に転職するなら高知県の「株式会社 魚彩」未経験から1人前に
仕事の繋がりは
人を紡ぐということ
〝過去から未来、人から人〟
人手不足の影響で定置網漁の後継者がおらず声をかけていただき、2009年、「灘一丸水産」より定置網漁を引継ぎ、2016年に「株式会社 魚彩(いおどり)」を設立しました。そして、曽祖父の代から黒潮町でちりめんじゃこ漁を営み、祖父の代で加工を始め、父の代で日本各地へと進出するようになった実家の「水野水産」。この二軸があることで、漁から下処理・加工・包装・出荷まで、お客様の要望に沿った配達が可能となります。
魚彩・水野水産共に、高知の漁業を繋いでくれた人によって今に至ります。そんな大切な繋がりを守りながら進み続けることをモットーに、移住者の受け入れや未経験者の育成にも力を入れています。
日本の
漁業をリードする
変革し続けられる
魚彩
「何が必要か」「どんなことをしていくか」。会社の目標や方向性は、自分たちで決めて行動することができます。調理・営業・流通など、水産業の世界で様々な可能性を模索し、社員全員が生き生きと働ける会社を目指しています。そのために人柄を知り、個々の能力を認め合い、チーム力を高めることを大切にしています。若手が多く、移住者が多い。魚彩に集まってくれた人たちの新しい考えを取り入れ、漁業の可能性を広げたいと考えています。
行っていること
- 01.
- 漁
定置網は魚に傷が付きにくく、ストレスがかからないことから品質の高い魚が獲れます。鯵・鯛・鰤・鯖など獲れる魚種は季節によって様々です。
- 02.
- 直送便
漁獲後は市場を通さず、最短5時間で高品質で新鮮な魚をお届けできます。
- 03.
- 加工
水野水産と連携することで、お客様のご要望に応じた下処理や加工を行うことも可能です。
- 04.
- 卸業
某有名店、ミシュラン獲得店など日本を代表する飲食店様ともお付き合いさせていただいています。
- 05.
- 漁師育成
定置網漁は10数名で1つのチームとして漁を行います。漁師歴30年以上のベテランも在籍しているため、未経験からでも一人前の漁師になれます。
独自の販路開拓による
安定した経営
卸のご契約をいただいている店舗様も全国に多数あり、現在では〝ふるさと納税〟の返礼品にも用いられていることから、常に安定した経営を維持しております。働く方々が安定した生活を送れるよう、給与のベースアップや賞与の支給など収入面も充実。社員旅行・忘年会・懇親会も、全て会社経費で開催しています。品質が日本でも有数の外食企業などにも認められ、取引量も年々増加しております。
BUSINESS RECORD
信頼の取引実績
私たちは漁師であると同時に、水野水産と連携することで仲卸や加工工場があります。魚にストレスの少ない定置網漁で獲った魚を、海のすぐそばの加工場で処理。血や内臓をすぐに抜き、氷詰めにすることで非常に高い鮮度を維持。仲卸機能もあるために、すぐに出荷し最短でお客様にお届けできるのです。このような体制を敷いている企業は少ないため、某有名店、ミシュラン獲得店などにもお取引いただいています。